インプラント用語集
歯槽骨の吸収

歯槽骨は、基本的に歯を支えるための骨です。したがって、歯がなくなると歯槽骨の仕事がなくなるため骨は吸収しやすくなります。 歯槽骨が吸収していくと、インプラント治療が困難になるばかりでなく、入れ歯もあわせにくくなります。ま […]

続きを読む
インプラントの種類
3 i

3 i (Implant Innovations製、USA) は、術式は2回法で、表面処理は機械仕上げ、酸エッチングなどがある。Branenmarkを模倣して開発されたインプラントである。

続きを読む
インプラント用語集
アバットメント

人工の歯冠部(上部構造)を装着するためにインプラント体に連結される支台装置のこと。

続きを読む
インプラント用語集
仮骨延長法(デイストラクション)とは

仮骨延長は骨移植を必要とせずに新生骨を増生できる方法である。また、骨だけでなく軟組織も延長が可能な方法として、インプラント治療における新しい骨増生の1つとして最近注目されている方法である。 このメカニズムは再生医療の概念 […]

続きを読む
インプラント用語集
顎関節

顎関節は、下顎骨と上顎骨のジョイント部です。 上顎骨が頭蓋骨と一体化して固定されているのに対して、下顎骨は多くの筋肉によってつながれ、頭蓋骨にぶら下がっているといった感じです。また、下顎骨はこれらの筋肉によって動かされて […]

続きを読む
インプラントについて
インプラント治療の適応症と禁忌症

インプラント治療の適応症 全身的条件 口腔外科的な小手術以上の観血処置が可能な全身状態を有する患者。但し、成長期にある若年者の適応は避けた方がよいといえる。   インプラント治療の禁忌症 1. 血液疾患 (血友病など) […]

続きを読む
インプラントの種類
XiVE

XiVE (デンツプライ三金(株)) ザイブインプラントは、これまで治療が困難であった無歯顎や骨吸収の進んだ顎堤に対する「機能修復」のための適応だけでなく、「審美修復」の概念で開発されたインプラントシステムです。

続きを読む
インプラントの種類
Straumann(ストローマン)

Straumann(ストローマン)は、スイスのバーゼルを本拠地とし、インプラント歯科学、修復歯科学、口腔組織再生の領域のグローバルリーダー的企業です。ストローマン製品の高い品質と信頼性は、長期治療成績によって裏付けられて […]

続きを読む
インプラント用語集
サイナスリフト法

サイナスリフト法には移植骨の生着を待って二次的にインプラント埋入を行う方法と骨移植と同時にフィクスチャーを埋入する方法とがある。骨移植と同時にインプラントを埋入する方法は上部構造装着までの期間が短縮され、手術回数が減って […]

続きを読む
インプラント用語集
インプラント体(フィクスチャー)

インプラント体(フィクスチャー)とは、様々な生体材料(代表的な材料は生体となじみのよいチタン)に表面加工などを施した人工の歯根部のことです。 この部分を顎骨内に埋め込んで骨と生着させます。

続きを読む