インプラントの種類
zimmer(ジンマー)

zimmer社製、USA 術式は2回法で表面処理はHAコーティング。

続きを読む
インプラント用語集
義歯の解説

1. 取り外し式の入れ歯を使用する場合は、お口の粘膜を覆う床がつきます。 2. 入れ歯を装着した状態です。どうしてもクラスプと呼ばれる維持装置の金属が見えてしまいます。また、食べ物なども詰まりやすいので清掃には十分気をつ […]

続きを読む
インプラントの種類
Bicon(バイコン)

バイコンのプラトー(フィン)デザインは、ショートインプラント研究の発端である生体工学原理に基づいており、バイコン特有のバクテリアルシール、ロッキングテーパー、360°位置設定可能なアバットメントなど

続きを読む
インプラントについて
インプラントのメインテナンス

インプラントの上部構造装着後、各患者に合わせて3~6ヶ月に一度のリコール間隔を設定する必要があると考えられる。 メインテナンス時に行う処置の内容としてはインプラント周囲組織及び歯周組織検査、再評価及びモチベーション、口腔 […]

続きを読む
インプラントの種類
XiVE

XiVE (デンツプライ三金(株)) ザイブインプラントは、これまで治療が困難であった無歯顎や骨吸収の進んだ顎堤に対する「機能修復」のための適応だけでなく、「審美修復」の概念で開発されたインプラントシステムです。

続きを読む
インプラント用語集
ブリッジの解説

1. 下顎の臼歯が欠損したケースをブリッジで修復します。 2. なくなった歯の隣にある歯を削ってブリッジの支台歯にします。 3. 臼歯の場合は、3本の歯で支える力を2本で支えるための強度が前歯よりもさらに必要となります。 […]

続きを読む
インプラントの種類
CAMLOG(カムログ)

CAMLOG(アルタテック社製、ドイツ) カムログ スクリューインプラント スクリューインプラントはストレートテーパー形状のセルフタッピングで、プロモート(インプラントネック部の機械研磨面が1.4mm)とプロモートプラス […]

続きを読む
インプラント用語集
リッジエクスパンション

骨幅がせまい所を広げる方法です。 歯槽骨を押し広げたい部分の歯槽骨頂からバーで切り込みを入れます。 専用の器具を切り込みに挿入し、徐々に骨を押し広げていきます。 インプラントを埋入出来る位に押し広げてからインプラントを埋 […]

続きを読む
インプラントについて
インプラントの歴史

インプラントの幕開けは、1930年代のStrockらによる歯内骨内インプラントから始まった。臨床においては Chercheve(1961年)のスパイラルインプラント、Linkow(1970年)のブレードインプラント、 S […]

続きを読む
インプラントについて
1回法と2回法の違い

1回法と2回法の違い 手術法には1回法と2回法があり、1回法はアタッチメント装着時に歯肉を切開する必要はないが2回法では歯肉の中にインプラントを埋入するため、歯肉を切開する必要がある。 2回法の方が手間がかかるが歯肉の中 […]

続きを読む